昼下がりの要塞のマップと攻略のコツ

FFCC(FFクリスタルクロニクル)の昼下がりの要塞のマップと攻略のコツを記載。入手できる宝箱やアーティファクト、ボス「リザードクイーン」の攻略情報や出現するモンスターを更新予定です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ワールドマップ | 高難易度ダンジョン攻略 |
昼下がりの要塞のマップ

| 行ける時期 | クリア後 |
|---|
宝箱一覧
| アイテム | 場所 |
|---|---|
| ケアルの魔石(左) レイズの魔石(右) |
拡大する |
| ギル フェニックスのお |
拡大する |
| ミスリル フェニックスのお ギル |
拡大する |
| ギル フェニックスのお |
拡大する |
| ギル フェニックスのお |
拡大する |
| アーティファクト 「アイスブランド」 「マインゴーシュ」 「ワンダーバングル」 「きばのおまもり」 |
拡大する |
| ギル フェニックスのお |
拡大する |
アーティファクト一覧
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| きばのおまもり | こうげき+1 |
| アイスブランド | こうげき+2 |
| ダークマター | まほう+5 |
| きんのかみかざり | まほう+5 |
| マインゴーシュ | ぼうぎょ+2 |
| ワンダーバングル | ぼうぎょ+3 |
入手できる新レシピ
| レシピ | 装備 |
|---|---|
| まじないのぼうぐ | ヘレシィシールド ヘレシィバックル |
| まじないのローブ | ヘレシィローブ |
昼下がりの要塞攻略のポイント
左右のベヒーモスから鍵を入手

昼下がりの要塞は、ボスの部屋に入るために2個の鍵が必要です。2個の鍵は、左右の橋の上にいるベヒーモスからドロップします。
赤いリザードマンのファイガに注意

昼下がりの要塞では、グループで出現するリザードマンがファイガを使用します。火炎状態になると被ダメージが上昇するので、火耐性を+2以上にして挑みましょう。
ボス:リザードクイーン

リザードクイーンの基本情報
| 登場する雑魚敵 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| クァール、ラミア | ||||||
| 耐性 | ||||||
| 炎 | 冷 | 雷 | スロウ | スト | グラ | ホリ |
| - | - | - | - | - | - | - |
リザードクイーンの攻撃パターン
準備中
リザードクイーン攻略のコツ
火耐性装備で挑む
リザードクイーンの火矢やラミアのファイガをくらうと、火炎状態になってしまいます。火炎状態では被ダメージが上昇してしまうので、火耐性が付いた装備で挑みましょう。
火耐性が付いた装備のレシピは、キランダ火山の宝箱から入手できます。
雑魚敵を最優先に攻撃
周辺の雑魚敵は、ファイガやサンダーなどの魔法を使用してきます。足を動かし続ける必要があるので、先に倒して環境を整えましょう。
アイテム・アーティファクトの情報を募集中!
| 投稿頂きたい情報 | ・宝箱から入手できたアイテム ・ダンジョン内で入手したアーティファクト ・ダンジョンレベル ・宝箱の場所のわかる画像(可能な場合) |
|---|
ダンジョンレベルごとの入手したアイテムやアーティファクトの情報を募集しています。見つけた方は、コメント欄にて書き込みをしていただければ幸いです。








